来てくれたみなさん、ありがとうございました!
そんな中で臨んだ
「現代歌人協会公開講座 第5回」
馬場あき子氏に聞く/古典と現代との往還
聞き手:俵 万智・笹 公人 司会:穂村 弘
はどうでしたか?
馬場先生のオーラと客席(200人以上の超満員)の年齢層の高さに圧倒されて、
やろうと思っていたネタ(トーク)の3分の1もできなかった・・・。
しかし、古典の知識が圧倒的に足りないことをつくづく思い知らされましたね。 今回の恥をバネにしてがんばりたいです。br />
穂村さんの名司会もあり、馬場先生も俵さんもノリが良く、
とても有意義な公開講座になったと思います。
講座のあと、穂村さん、俵さんらとバーで飲むの図。
良き先輩たちです。
写真タイトル:「おもしろ三銃士」
今週の土曜日(23日)、
凄くひさしぶり(8ヶ月ぶり)に
NHKラジオ第1(594AM)
「土曜の夜はケータイ短歌」
に生出演します!
今回は推敲のコーナーもあるそうなので、
どんどん送ってください!
お題は、「冥王星」と「生」です。
「アニメ短歌」の締め切りは、
25日(月)までとさせて頂きます!
「総評」までまたちょっと時間がかかりそうなので、
いろいろお知らせしておきます。
9月27日(水) 19:00〜20:30
朝日カルチャーセンター 特別講座
唐沢俊一×笹公人
「トンデモ短歌の世界」
まだ席があります!
お早めにどうぞ!
「笹公人の念力ポッド倶楽部」
第3回
ゲスト・大林千茱萸さん
配信スタートしました!
ぜひお聴きください!
以下は、サービスショット。
「撮ったどー!」
「よゐこのKIDSぱらだいす」というスカパーの番組にゲスト出演した時のもの。
これは11月放送予定です。
お楽しみに!!
遅ればせながら、
「新・あきえもんアワー」「鶴太屋劇場」「仄明るい沼の底から」
更新しました。ご覧ください!
よろしく哀愁☆
いろいろと参考になるなーと思ってるうちにあっという間の1時間でした。<br />
アンド・・・<br />
ここに投稿されている方々の歌が紹介されていて、凄いなーと。<br />
<br />
おもしろかったですよ!!
冥王星短歌の推敲ありがとうございました。<br />
「徹底解剖・笹公人」のコピーも届いております。<br />
ありがとうございました!<br />
エッセイ「使命に生きる」、感動しました。(^.^)
聴いてくださり、ありがとうございました!<br />
みなさんが作品を投稿してくれたおかげで、良い放送になったと思います。<br />
<br />
ふかわさんは、ラジオだとキャラが変わるのでおもしろいですね。<br />
朗読(?)もぜひお聴きください!<br />
http://www.nhk.or.jp/tanka/tansho.html<br />
<br />
本日行われる「トンデモ短歌の世界」<br />
当日申し込みも受け付けるそうです! !<br />
<br />
03−3344−1998<br />
へお電話ください。会社帰りにぜひ!<br />
<br />
よろしく哀愁☆